更新情報①
検索
今月のアップデートについて更新されました!
復刻イベント「プラチナ・スカイ」開催!
「プラチナ・スカイ」は「走艇」でスピードを競うスカイレースの物語。
シェロカルテの案内に興味を持った一行は、年に一度だけ開催される最大の祭典、PSC(プラチナスカイカップ)にエントリーする。
妨害も攻撃も何でもアリ。常識外れの荒々しくも熱き魂を燃やす究極のレースが今、始まる――!!
今回のイベントで主人公専用のジョブスキン「レーサースーツ」が入手できます。
サイドストーリーに「亡国の四騎士」追加
「亡国の四騎士」は「救国の忠騎士」の続編となる物語。
諸国遊学の任務を終えたランスロットはフェードラッヘ王都に帰還した。
他国へ派兵することで国益を得ることに成功し、叙任式を迎えたランスロットの前にかつての執政官イザベラが姿を現し――
ゼノ・コキュートス撃滅戦開催
11/22(水)〜は、ゼノ・コキュートス撃滅戦を開催いたします。
今回の六道武器種は「杖」!
●六道武器の変更点について
本イベントにて入手できる六道武器については真化のみ可能となります。最終上限解放はできません。
六道武器を最終上限解放されているお客様が全体から見て非常に少ないことや、真化をしようとして誤って最終上限解放を行ってしまった、というお客様からのお問い合わせの数などを踏まえて、今回の対応を入れることにいたしました。
また、過去の六道武器についても真化のみ可能にすることを検討しております。真化ではなく最終上限解放を行ったお客様への対応を含め、対応時期は来年を予定しております。
「決戦!星の古戦場」の変更点について
●騎空団アビリティについて
騎空団の役職者のみが発動できるアビリティとして「騎空団アビリティ」を実装いたします。本機能実装に伴い、騎空団スタックサポートは廃止となります。
・騎空団アビリティ詳細
副団長、攻撃隊長、防衛隊長が騎空団アビリティを発動させることで、団員全員が攻撃力UP、最大HP UP、バトル開始時に奥義ゲージUPの効果を得られます。
団長は各役職者の発動権限を代理で発動させることができます。
各アビリティについては、それぞれ効果時間と1日あたりの発動可能回数制限があります。
詳細は以下となります。
【副団長アビリティ】
・団長と副団長に発動権限があります。
・副団長が騎空団アビリティを発動させると、団員全員が攻撃力+5%/最大HP+10%/バトル開始時に奥義ゲージ+30%の効果を得ることができます。
・効果時間は1時間で、1日2回まで発動可能です。
【攻撃隊長アビリティ】
・団長と攻撃団長に発動権限があります。
・攻撃隊長が騎空団アビリティを発動させると、団員全員が攻撃力+20%の効果を得ることができます。
・効果時間は2時間で、1日2回まで発動可能です。
【防衛隊長アビリティ】
・団長と防衛団長に発動権限があります。
・防衛隊長が騎空団アビリティを発動させると、団員全員が最大HP+20%の効果を得ることができます。
・効果時間は2時間で、1日2回まで発動可能です。
【団長のアビリティについて】
・副団長、攻撃隊長、防衛隊長のいずれかの騎空団アビリティを代理で発動させることができます。各アビリティの使用回数は副団長、攻撃隊長、防衛隊長と共用になります。
【以下細かなルールについて】
・騎空団アビリティの発動回数は翌日や次回イベントに持ち越すことはできず、毎朝7:00に回数がリセットされます。
・騎空団アビリティ効果は古戦場イベントのボスに対してのみ有効となります。
・騎空団アビリティ発動中に再度同じ騎空団アビリティを発動することができますが、効果内容は重複せず、効果時間のみ延長されます。
・自ら発見したバトル、救援依頼のバトルを問わず、プレイヤー自身がバトルに参加した時点で発動していた騎空団アビリティの効果が反映され、そのバトルが終了するまで効果は維持されます。また、バトル参加時に発動していなかった騎空団アビリティ効果については、バトルが終了するまで効果は反映されません。
※騎空団アビリティについては、イベント開始までに変更・調整が入る場合があります
●役職変更の制限について
騎空団アビリティの実装に伴い、イベント「決戦!星の古戦場」開催中は、予選開始の19:00から、本戦5戦目終了後の翌朝7:00まで役職変更ができなくなります。
●本戦5戦目終了後の貢献度獲得について
今回より本戦5戦目終了後のイベントボスの討伐、未確認バトルからは個人貢献度が獲得できなくなります。
本戦5戦目終了後も個人貢献度が獲得できる現状ですと、イベント終了後も個人ランキングが変動してしまうため今回の対応を入れることにしました。
※個人貢献度以外の報酬は獲得可能です
バランス調整について
キャラクターのバランス調整の実施を年内に予定しております。
【SSレア】
火属性
[蒼空の先導者]ラカム
[亡国の希望]ヘルエス
[千年を追いし者]ソシエ
[紅陽の舞主]アンスリア
水属性
[氷国の希望]リリィ
[俊英の双剣士]ランスロット
[氷室の守り人]イシュミール
[不撓不屈の騎士]ヴェイン
土属性
[剣の賢者]アレーティア
[蛮愁の稀人]メルゥ
[十天衆]オクトー
[聖夜の錬金術師]クラリス
[揺雲の如く]ネモネ
風属性
[夜明けの鷲王]ネツァワルピリ
[天稟の射手]メーテラ
[十天衆]シエテ
[再興を求めし義侠騎士]ユイシス
光属性
[禁呪の恋人]サルナーン
[蒼翠の魔法少女]イオ
[終滅の錬金術師]クラリス
闇属性
[聖夜の守り人]ロゼッタ
[枯命の禁術師]サルナーン
[魔竜統]フォルテ
[血貴]ヴァイト
[星幽の大魔導師]マルキアレス
【Sレア】
火属性
[操炎の魔剣士]カレン
水属性
[ダンスールノーブル]アンジェ
風属性
[誘夢の奏者]セレフィラ
光属性
[星界の艇人]ノア
調整の詳細については別途お知らせいたします。
さらに、マルチバトルにおいて、他プレイヤーの行動によって恩恵を得にくい状態にある「睡眠」「昏睡」について、効果時間を「ターン制」にし、自パーティにしか効果が発揮されないよう変更予定です。
またあわせて、「麻痺」「恐怖」など、強力でありつつ効果時間が短い弱体効果についても、奥義演出中に時間経過してしまうものなど一部を「ターン制」に変更予定です。
この対応により、下記キャラクターも調整予定です。
[癒奏者]アンリエット
[夢見の双子]モルフェとヴェトル
[世紀の大怪盗]シャノワール
[降魔の操者]ダヌア
[溟海の漂蕩者]ダヌア
[十天衆]ニオ
[十天衆]ソーン
※キャラクター「ソーン」について、奥義使用後にソーンに特殊な効果が付与されるようにし、効果時間中にアビリティ「クリンチャー」を使用することでそれを消費し、現在の奥義追加効果の「麻痺」と同様の効果が得られるように調整予定です
0コメント